---南紀熊野ジオパークガイドの会---
***館内ガイドFAQ*** Q.「三つ石」とは何ですか。
and
OR
全カテゴリ
全カテゴリ
39.「三つ石」とは何ですか。
紀伊続風土記卷之七十六牟婁郡 周参見荘口和深村
すさみの港から南下し、フェニックス褶曲の近くの海に「三ツ石」がある。
「上り潮」 は東から西に流れる潮のこと。
「下り潮」は西から東へ流れる潮のこと。
しかし、これは「三ツ石」から東南の海にていうことなり。
「三ツ石」 寄り北は、これに反して東南の方下り潮なれば 「三ツ石 より北はこれに反して、北よりこれに背きて北に流れる。
東の方、上り潮なれば 「三ツ石」 寄り北はこれに反して北より南へ流れる。 その上り下りする所の 「三ツ石」をもって境とする。 「潮の御埼」は南にあり、「日の御崎」は西北(いぬい・乾)にあり、 「土佐国足摺御埼」は西南(ひつじさる・坤) にあって、この三所は鼎の足の形になっている。
「下り潮」のときは、西南の足摺岬より 「三ツ石」に向かって潮がぶつかり、 「三ツ石」にあたって左右に分かれる。 「三ツ石」より東へ流れるは「下り潮」 で、 北へ流れるはその分流でこれを「下り潮」という。
「上り潮」 のときは、潮の御埼からの潮は「三ツ石」に向かって西へ流れ、 「 三ツ石」より北の潮は東南へ向かい流れ来て 「三ツ石」 で上下の潮が出会って一つとなり、 西南足摺埼へぶつかり、これを「上り潮」という。
その上り下りの時刻は定まりが無く、 一~二か月にして替わることあり、 一~二年にして替わることあり、四~五年をえて替わることがあり、 朝に上り暮れに下り上下定まらざる事あり、その変化の上り下りの流れはいかなる事なのか知らず。 しかし、 漁を生業とする者は「下り潮」を喜び、 「上り潮」 をきらう。
「下り潮」には漁多く。 「上り潮」 には漁少ないからだ。
上野一夫
とても役に立った
5
4
3
2
1 全く役に立たない
全0件
お名前(ハンドル):
パスワード:
投稿には免責事項の同意が必要です。
必ず
免責事項
をお読み下さい。
免責事項に
同意する。
同意しない。
---南紀熊野ジオパークガイドの会---
QandaCGI © CopyRight
chama.ne.jp