---南紀熊野ジオパークガイドの会---

***館内ガイドFAQ*** Q.中央構造線とは何か? (MTL:Median Tectonic Line)

TOP 一覧画面 質問する
キーワード検索

and OR


カテゴリ一覧
・全カテゴリ
Q 36.中央構造線とは何か? (MTL:Median Tectonic Line)

A 西南日本を九州東部から関東へ横断する世界第一級の断層である。
1885年(明治18年)にハインリッヒ・エドムント・ナウマンによりその概念が提唱され、1917年(大正6年)に矢部長克によって構造線の概念が規定された。中央構造線を境に北側(大陸側)を西南日本の内帯 (Inner Zone)、南側(海溝側)を西南日本の外帯 (Outer Zone) と呼んで区別している。
詳細は
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%B7%9A

評価
とても役に立った 5  4  3  2  1 全く役に立たない

コメント 全0件
お名前(ハンドル): パスワード:

投稿には免責事項の同意が必要です。
必ず免責事項 をお読み下さい。
免責事項に 同意する。 同意しない。



BACK

---南紀熊野ジオパークガイドの会---
QandaCGI © CopyRight chama.ne.jp